人事労務相談、就業規則の作成、給与計算、労働社会保険各種届出手続、助成金等 - 新宿区高田馬場 社会保険労務士 小林事務所

移転した事務所に年度更新の労働保険番号が以前の番号で届いた

古い番号を二重線で消し、その上に新しい番号を記入します。
なお、都道府県の変更があった場合は、移転後の都道府県の白紙の納付書を、労働局や労働基準監督署から取り寄せ、新しい番号を記入して納付します。
労働保険の納付先は、都道府県ごとですので、気を付けてください。

2014年6月26日 2:51 AM  カテゴリー: 各種届出

労働保険の一般拠出金の料率変更

今年の確定保険料より、0.02/1000となります。
但し、今年の3/31までに事業を廃止する事業所様は、以前の0.05/1000が適用になりますのでご注意ください。
因みに、雇用保険料率に変更はありません。

2014年5月26日 3:32 PM  カテゴリー: 未分類

扶養者に名字の違う者がいた場合の被扶養者異動届の添付書類

健康保険の扶養に加入できる要件には決まりがあります。
特に名字が違う場合は、公的な書類にて確認を行います。
一般的には、戸籍抄本や住民票にて続柄の確認をしますので、これらの書類を添付します。
最近奥さんが外国の方で名字が違うケースが増えておりますので、ご注意ください。

2014年4月24日 3:06 PM  カテゴリー: 未分類

育児休業給付における受給要件について

 2年間の内に被保険者期間(支払い基礎日数が11日以上の月)が12か月必要です。
 転職しても、通算できればOKです。育児休業給付中に再度育児休業した場合でも、4年間の内に12か月以上あれば受給できます。なお、微妙な場合は念ため申請をしましょう。ダメな場合は不支給決定となります。

2014年3月27日 5:34 PM  カテゴリー: 各種給付関連

事業主(代表取締役)が変更になった場合の手続きについて

 事業主(代表取締役)が変更になった場合、社会保険のみ事業所関係変更届を提出します。

 事業主の新と旧の欄に、自筆で署名してもらいます。
 健康保険組合については、手続きが違う場合がありますので、それぞれ確認をお願いします。
 労災と雇用保険は手続きの必要はありません。

2014年2月24日 11:06 PM  カテゴリー: 各種届出

氏名が変更になった場合の社会保険等の手続きについて。

 氏名が変更になった場合、雇用保険、社会保険とも氏名変更届を提出します。
 健康保険証も添付します。
 厚生年金は、年金手帳を添付してもよいですが、省略しても構いません。
 誕生月に送付されてくる年金定期便で確認してください。

2014年1月23日 11:10 PM  カテゴリー: 各種届出

給与等の直接払いについて

給与は全額本人に現金で直接支払うことが労働基準法で定められております。
 但し、本人が口座振込用紙に銀行支店口座番号を記入した場合は、この口座に振り込むことに同意したと判断されます。
 奥さんの口座等を指定する方もいますが、認めないほうがよいでしょう。

 今年1年、大変お世話になりありがとうございました。
 また、来年もよろしくお願いします。
 平成26年も皆様にとりまして、大変良い1年になりますようお祈りいたしております。 

2013年12月28日 11:54 AM  カテゴリー: 未分類

同一月内に2回以上賞与を支給した場合

12/10に通常の賞与を支給し、12/25に決算賞与を支給した場合、賞与支払届は 合算して届け出します。

 支給日は、一番最後の日を記載することになります。
 質問の場合は、12/25が支給日となります。
 150万円を超えた場合など、保険料の計算が変わりますので、注意が必要です。

12月で退職する方もいると思います。
 12/31退職の場合は問題ありませんが、12/30以前に退職する方については、注意が必要です。
 賞与を支給する場合、退職前でも社会保険料は徴収されません。
 月末に突然退職を申し出る方もいます。
 社会保険料が変更になりますと、年末調整も修正しなくてはいけなくなります。
 できるだけ退職情報を入手しておくことをお勧めします。

2013年11月26日 12:50 PM  カテゴリー: 各種届出

失業保険の延長申請について

退職後、出産や病気ですぐに失業保険を貰えない場合は、ハローワークにて延長申請の手続きをします。
これにより最長4年間延長することができます。
先月も少し記述しましたが、早めに手続きしないと失効してしまいますので、注意してください。

2013年10月29日 12:09 AM  カテゴリー: 各種届出

失業保険と傷病手当金の併給調整について

退職後、失業保険と傷病手当金を同時に受けることはできません。どちらか選択となります。
通常は傷病手当金を受給し、その後失業保険を受給します。
なお、失業保険は1年経過すると失効してしまいますので、事前に延長申請をします。
傷病手当金は、受給開始後1年6か月経過すると受給できません。

2013年9月26日 2:13 PM  カテゴリー: 社会保険